林純薬工業株式会社

LOADING

CATEGORY 03環境と安全

環境と安全で支える
持続可能な未来

環境負荷の低減と安全な職場環境の確立を最優先に、
持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化しています。
従業員が安心して働ける職場づくりを進め、社会的責任を果たす活動を発信していきます。

ISO14001認証取得

カーボンニュートラルと
循環型社会の実現

エネルギー管理の強化と化学薬品リサイクルの拡大を進め、持続可能な
社会の実現に向けた活動を加速する

  • 戦略

    カーボンニュートラルと循環型社会を実現するための
    活動体制を組み立て、PDCAをまわしはじめる

    主な取り組み
    • 省エネリーダーの人材配置とチームアップを行い、
      組織的なエネルギー管理活動をスタートする。

    • 既設蒸留施設の稼働率を高め、さらに新たに蒸留施設を
      稼働させることで化学薬品リサイクル量を増やす。

    目標指標
    • エネルギー原単位を下げる

    • 化学薬品廃棄発生量を減らす

    • 化学薬品リサイクル量を増やす

  • 環境方針

    未来の地球のために環境負荷がより少ない製品を創出するとともに、化学薬品のリサイクルを推進します。また、環境マネジメントシステムの構築および継続的な改善、省エネルギーと化学物質の取り扱いによる汚染の予防に努めます。

社会的責任を果たすための
化学薬品管理

化学薬品管理の法規制に確実に対応し、
製品情報の透明性を高め、社会的責任を果たす

  • 戦略

    化学薬品の安全情報と数量管理、国内外の法適合確認などを徹底し、
    関連情報をお客さまを含むすべての関係者へ提供しつづける

    主な取り組み
    • 化学薬品管理に関する法規制にタイムリーに対応し、
      適正な化学薬品SDSとGHSの定着に向けた製品ラベル情報を提供する。

    目標指標
    • 法規制遵守維持

    • サステナビリティレポートに
      情報公開開始

環境と安全を守る
設備保安の推進

労働安全と環境保護を徹底し、
全社で保安防災体制を強化する

  • 戦略

    働く人の安全を守る保安防災体制を整備するとともに、
    自然災害対策を推進する

    主な取り組み
    • 労働安全、保安防災、化学薬品漏洩予防の全社活動体制をつくり、全社活動をスタートする。

    目標指標
    • 設備事故ゼロ・環境事故ゼロ

  • 安全衛生方針

    安全衛生マネジメントシステムを構築し、継続的な改善を通じて従業員一人ひとりが安全に関する知識を持ち、リスク評価と改善活動、整理整頓に取り組み、ゼロ災をめざします。