林純薬工業株式会社

LOADING

CATEGORY 01チームと人の成長

レジリエントなチームと
人の成長につながる組織づくり

安心して健康的に働ける環境の整備、働き方改革、ダイバーシティの推進により、
すべての人が働きがいや生きがいをもつ職場づくりを行います。
また、社会の課題に向き合えるレジリエントなチームと人の成長を支えることで、未来の社会に貢献します。

次世代が挑戦しやすい

次世代の挑戦と成長にフォーカスした制度を設計し運営するとともに、
次世代が挑戦しやすい組織文化をつくる

  • 戦略1

    次世代メンバーを早期に活用するとともに、
    社内の流動性を高めてキャリア構築機会を増やす

    主な取り組み
    • 次世代メンバーの挑戦に応えられる人事制度へ改定
       ー昇格スピードアップ
       -より魅力ある報酬制度

    • 異職種や上位ポストに従業員が手挙げ応募できる
      ジョブポスティング制度の導入

    • 幹部候補生を育成するための早期選抜制度の導入

    目標指標
    • 2027年までに、すべての空きポストを
      次世代メンバーで埋める

  • 戦略2

    人事制度の公平性を高めるとともに、
    評価者の運用パフォーマンスを高める

    主な取り組み
    • 評価の公平性と面談スキルを高める評価者研修の実施

    • 公平公正な人事運用が可能な組織への再編

    目標指標
    • 評価納得度の向上

    • 女性管理職比率20%以上

    • えるぼし認定

  • 戦略3

    人材の成長支援体制を強化し
    学習環境と研修力を高める

    主な取り組み
    • 所属長やマネージャーのリーダーシップスキル底上げ

    • 社外研修と資格試験の活用度の向上

    目標指標
    • 指定研修受講完了率100%

    • 指定資格取得率50%

働きつづけやすい

多様な人材の働きやすさとフェアネスを追求した
就業規則や福利厚生制度を導入する

  • 戦略1

    より柔軟な働き方とワークライフバランスを実現する

    主な取り組み
    • 残業ゼロをめざした各種施策の実施

    • オフィス拠点へのフレックスタイム制度導入

    • 継続的な賃金ベースアップの実施

    目標指標
    • 残業時間(月平均)
      2025年10時間未満、2030年ゼロ実現

    • くるみん認定

    • 年平均賃上げ率3%以上

  • 戦略2

    福利厚生環境と制度の魅力を高める

    主な取り組み
    • 全拠点の福利厚生施設の更新と改善

    • より柔軟に休暇が取得できる制度の導入

    目標指標
    • 従業員満足度の向上

  • 戦略3

    より安心して働ける職場環境を実現する

    主な取り組み
    • コンプライアンスを高める

    • メンタル疾患の発症を予防する

    • 危機管理能力を高める

    目標指標
    • コンプライアンス事案数の減少

    • メンタルヘルス不調による休業件数の減少

  • コンプライアンス方針

    当社は法令遵守、社会倫理の遵守はもちろん、コンプライアンスの推進体制を整備し、社員への教育・周知徹底、危機管理に対する取り組みを行っていきます。また、コンプライアンス推進活動を通じて社会的責任を果たせるよう、企業活動の透明性、信頼性、健全性に努めていきます。

  • 人権方針

    当社は事業を行うすべての過程で、直接または間接的に人権に影響を及ぼす可能性があることを認識し、ビジネスに関わるすべての人の人権を尊重し、持続可能な社会の発展に貢献します。

  • 事業継続方針

    大規模地震や水害などの自然災害、工場事故、パンデミックなどのリスクに備え、BCP(事業継続計画)を策定し、従業員の安全確保、雇用の維持、市場およびお客さまへの安定供給に努めます。経営の早期安定により、事業継続に対する意識の高い企業体質・企業文化の構築をめざします。

効率的に仕事を進めやすい

業務パフォーマンスを後押しする情報インフラと業務プロセスをつくる

  • 戦略1

    情報活用度を高められるセキュリティ基盤をもつ

    主な取り組み
    • 情報セキュリティマネジメントシステムを
      構築し実効性を高める

    目標指標
    • 電子産業や自動車産業のガイドラインへの適合性向上

  • 戦略2

    属人化を排除した、だれでもすぐに活用できる情報共有インフラをつくる

    主な取り組み
    • イントラネットやファイルサーバー情報の可視化レベルと
      検索性を高める

    • 社内ポータルを活用し、福利厚生や労務手続きなどの従業員
      サポート機能を強化する

    • タイムリーに従業員が活用しやすい管理会計情報の
      活用プラットフォームをつくる

    目標指標
    • コーポレート部門への個別問い合わせ件数8割減

  • 戦略3

    DXで業務プロセスを改革する

    主な取り組み
    • 人事関連業務の連携をサポートできるシステムを導入する

    • 基幹システムをバージョンアップし、RPA、AIなど各種ツール活用でルーティン作業の自動化と標準化を進める

    目標指標
    • 人事帳票の9割を人事システムへ置き換え

    • 基幹システム関連の事務作業時間半減

    • FAX件数半減かつプリントゼロ

  • 情報セキュリティ方針

    情報資産の安全かつ適切な管理と利用を行い、時代の変化に対応した情報セキュリティ対策を実行します。また、情報セキュリティに関する高い意識をもって、情報資産の保護に取り組むことで持続的に社会から信頼を得られるように努めます。